【お知らせ】 一部のWindows11環境におけるHIKVISION製品の映像表示について

2025-08-29

平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

一部の特定のPC環境において、HIKVISION社製品をWebブラウザ経由で表示する際に、映像が正常に表示されない事象が確認されております。

本件は、ご利用のパソコンのOSとブラウザが特定の組み合わせの場合のみに発生する限定的な事象です。 ほとんどのお客様には影響ございませんが、該当する環境でご利用のお客様向けに、現象と解決策をご案内いたします。

1. 発生する現象について

お使いのPCからWebブラウザでHIKVISION製品にアクセスした際、ご利用の製品モデルによって、主に以下のいずれかの現象が発生します。

  • 現象A: ライブ映像や再生画面が「白画面」になり、一切の映像が表示されない。
  • 現象B: ライブ映像や再生画面が「黒画面」になり表示されない。(ただし、「全画面表示」にすると一時的に表示される場合があります)

2. 原因

2025年8月5日にリリースされたGoogle Chrome、Microsoft Edgeの最新バージョン(バージョン139以降)への自動アップデートに伴う仕様変更の影響です。

3. 対象となるご利用環境

本現象は、以下のOSとブラウザの組み合わせをご利用の場合にのみ発生が確認されております。下記以外の環境(Windows 10や、Firefoxブラウザ等)をご利用のお客様は影響ございません。

  • Windows 11 (バージョン22H2以降) + Google Chrome (バージョン139以降)
  • Windows 11 Pro + Microsoft Edge (バージョン139以降)

4. 解決策

メーカー(HIKVISION社)より、本現象を解消するための2種類の対策用Webプラグインが提供されております。

製品モデルによって必要なプラグインが異なりますが、万が一、上記環境で本事象が発生した場合は、以下の2つを両方インストールしていただくことで、問題を解決することができます。

大変お手数ではございますが、最も確実な解決策として、下記リンクより両方のプラグインをダウンロードし、お使いのPCにインストールを実行していただきますようお願いいたします。


【対策プラグイン ①:Local Service】

主に「白画面」になる現象を解決します。

【対策プラグイン ②:Web plugin】

主に「黒画面」になる現象を解決します。

※上記はどちらもメーカーが提供する最も安全な公式ダウンロードリンクです。

※インストール後、ブラウザの再起動が必要になる場合がございます。

ご不明な点がございましたら、弊社サポート窓口までお気軽にお問い合わせください。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

新着情報一覧へ